fc2ブログ

2010年・2012年生まれの姉妹のマイペースな子育てブログ

子育て支援センターや児童館にあったので、
0歳の頃から遊んでいたレゴブロック。

ブロックは、積み木の次の段階の遊びといったところでしょうか。
積み木では作れないような色んな形を作る事ができるので、
創造性が養われそうです。

娘は1歳になる前は、ブロックを噛んだり、
組み立ててあるものを壊す事しかできませんでしたが、
1歳を過ぎると、組み立てられるようになってきました。
11121901
レゴは長く遊べるので、オモチャのリサイクルショップで購入しました。

色んなサイズがあるけれど、一番大きなタイプは
ごく短い期間になっちゃうし、大きくて邪魔になるので、
1歳くらいだったら、2番目に大きいタイプをオススメします。

大きさは、娘の持ってるブロックのサイズを参照してください。

飲み込めないくらいの適度な大きさで、将来的に
もう一段階ちいさなレゴブロック(通常のタイプ)を購入したとしても、
この2番目に大きいサイズとお互いにくっつける事ができるので、長く遊べてオススメです。

卒乳メモ 〜2日目の夜〜
20:00就寝
0:51と2:00に泣いて目覚めるも、夫があやすと1分で就寝。
5:30に、私が起きていたので娘も起きてしまう。
少し遊び始めたが、夫が寝かしつけて、すぐ就寝。
7:50に起床。

泣く回数が減ってきました。
相変わらず胸の張りはひどいので、
6〜12時間おきに少し絞っています。
パンパンですが、痛みはあまり感じなくなってきました。


3日目の昼は、全く私の胸に寄ってきませんでした。
時々、胸に描いてあるワンワンの絵を見せてと指差しした程度。
見せるとニヤリと笑っていました。
(ワンワンの絵はいつまで描こうかな、、、?)
スポンサーサイト



2011.12.31 / Top↑