今日のひよこ学級は、大雪のためお休みになりました。
このあたりは滅多に雪が降らないので、
雪かきを兼ねて娘と雪遊びをしました。

「いーっぱい!いーっぱい!!」と言いながら
はしゃぐ娘を相手しながら、私はせっせと雪かき。
“いっぱい”という言葉は、今日初めて喋りました。
雪がいっぱいで、よっぽど嬉しかったんでしょうね〜。
私も、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
そしてカマクラ作りをしました。
娘は、持っていたスコップで片っぱしから崩していました。
そんなわけで、私も途中で力尽きてしまいました。

ご近所さんに、「これってもしかして・・・」と言われ
「カマクラです」と答えたものの、これだったら
素直に雪だるまを作っていたら、もっと娘も喜んだと思います(苦笑)
1歳を過ぎて、お盆に母の実家へ家族3人で行った時に、
娘は叔母から『おしゃべりことばずかん』のプレゼントをもらいました。

絵と名前が書かれたボタンを押すと、しゃべってくれるので
(日本語バージョンと英語バージョンは切り替え可能)
『1人でも名前を覚えられる』という優れもの。

アンパンマンの『おしゃべりいっぱい!ことばずかん』も人気ですよね。
こちらは、2010年『日本おもちゃ大賞 エデュケーショナル・トイ部門初代大賞』を
受賞したようで、娘の周りでも持っているお友達が多いです。

一番良いのは、子供が指差しした時に
一つ一つ名前を教えてあげる事だけれど、
家事をやっている合間なんかに一人で
遊んでくれると助かりますよね。
最近、アンパンマンのキャラクターを
一つずつ指差して聞いてくる娘。
私は、アンパンマンに詳しくないんですが・・・。
アンパンマンのキャラクターって、2009年にギネス記録を作った時
1768体もいたというんだから凄い数ですよね。
その分、歴史に出てくる人物を覚えた方が
どれだけ有用性のあることか・・・。
このあたりは滅多に雪が降らないので、
雪かきを兼ねて娘と雪遊びをしました。

「いーっぱい!いーっぱい!!」と言いながら
はしゃぐ娘を相手しながら、私はせっせと雪かき。
“いっぱい”という言葉は、今日初めて喋りました。
雪がいっぱいで、よっぽど嬉しかったんでしょうね〜。
私も、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
そしてカマクラ作りをしました。
娘は、持っていたスコップで片っぱしから崩していました。
そんなわけで、私も途中で力尽きてしまいました。

ご近所さんに、「これってもしかして・・・」と言われ
「カマクラです」と答えたものの、これだったら
素直に雪だるまを作っていたら、もっと娘も喜んだと思います(苦笑)
1歳を過ぎて、お盆に母の実家へ家族3人で行った時に、
娘は叔母から『おしゃべりことばずかん』のプレゼントをもらいました。

絵と名前が書かれたボタンを押すと、しゃべってくれるので
(日本語バージョンと英語バージョンは切り替え可能)
『1人でも名前を覚えられる』という優れもの。

アンパンマンの『おしゃべりいっぱい!ことばずかん』も人気ですよね。
こちらは、2010年『日本おもちゃ大賞 エデュケーショナル・トイ部門初代大賞』を
受賞したようで、娘の周りでも持っているお友達が多いです。

一番良いのは、子供が指差しした時に
一つ一つ名前を教えてあげる事だけれど、
家事をやっている合間なんかに一人で
遊んでくれると助かりますよね。
最近、アンパンマンのキャラクターを
一つずつ指差して聞いてくる娘。
私は、アンパンマンに詳しくないんですが・・・。
アンパンマンのキャラクターって、2009年にギネス記録を作った時
1768体もいたというんだから凄い数ですよね。
その分、歴史に出てくる人物を覚えた方が
どれだけ有用性のあることか・・・。
スポンサーサイト
2012.02.29 / Top↑