ここのところ、毎年富士山へ登っている夫。
私は、娘と一緒にお留守番です。
随分前に、幼稚園児達が富士山登頂するという番組をみた夫が影響されて、
時々、「娘が何歳になったら、一緒に富士山に登れるかな?」
と漏らしています。
私は、その番組を見ていなかったのですが、
見ていた母の話によると、
園児達は毎日5km走っているのだとか!
基礎体力作りもかなりやっているんですね。
登頂中に誰かが泣きべそをかいても、親はノータッチでいて、
子供達は励ましあって皆で頑張って登ったそうです。
そんな幼稚園に娘を入れたくなる単純な私達ですが、
娘が幼稚園へ行く頃には、何処に住んでいるかすら
分からないので、ただの夢見物語です。
話はそれてしまいましたが、いつか家族揃って富士山登頂するためにも(?)
日々の基礎体力作りは欠かせません。
だいぶ暖かくなってきたので、お散歩にも良い季節になってきましたよね。
そこで、先日ちょっとした山登りへ行ってきました。

ついでに“キクラゲ”を採りに。

連日、良いお天気だったので、先を越されて
小さなものしか残っていませんでした。
でも、娘も一緒にキクラゲを採ったり、
咲きはじめた桜を眺めたり、
山登りで色んな刺激を受けた思います。
散歩の途中、娘が疲れて歩くのを止めた時には、
「小さな犬も頑張って歩いているよ~」
とライバル心を煽るような声かけをしたりもしています(笑)
私は、娘と一緒にお留守番です。
随分前に、幼稚園児達が富士山登頂するという番組をみた夫が影響されて、
時々、「娘が何歳になったら、一緒に富士山に登れるかな?」
と漏らしています。
私は、その番組を見ていなかったのですが、
見ていた母の話によると、
園児達は毎日5km走っているのだとか!
基礎体力作りもかなりやっているんですね。
登頂中に誰かが泣きべそをかいても、親はノータッチでいて、
子供達は励ましあって皆で頑張って登ったそうです。
そんな幼稚園に娘を入れたくなる単純な私達ですが、
娘が幼稚園へ行く頃には、何処に住んでいるかすら
分からないので、ただの夢見物語です。
話はそれてしまいましたが、いつか家族揃って富士山登頂するためにも(?)
日々の基礎体力作りは欠かせません。
だいぶ暖かくなってきたので、お散歩にも良い季節になってきましたよね。
そこで、先日ちょっとした山登りへ行ってきました。

ついでに“キクラゲ”を採りに。

連日、良いお天気だったので、先を越されて
小さなものしか残っていませんでした。
でも、娘も一緒にキクラゲを採ったり、
咲きはじめた桜を眺めたり、
山登りで色んな刺激を受けた思います。
散歩の途中、娘が疲れて歩くのを止めた時には、
「小さな犬も頑張って歩いているよ~」
とライバル心を煽るような声かけをしたりもしています(笑)
スポンサーサイト
2012.03.31 / Top↑