fc2ブログ

2010年・2012年生まれの姉妹のマイペースな子育てブログ

リンクさせていただいているともかさんのブログで最近『砂文字板』の存在を知りました。
(私は知らない事が多くて、本当に勉強になります)

調べてみると、砂文字板とはモンテッソーリ教具の1つで、14×9cmほどの板の右半分に平仮名の文字が砂で吹き付けられているというもの。
左半分は、砂文字を使うときに左手をのせて文字板をしっかり押さえるためであり、大人から教えられなくても文字の正しい向きがわかるという役割もあって、敢えて空いているんだそう。

使い方は、人差し指と中指の二本を使って、触覚を刺激するザラザラ部分をなぞり、筋肉運動の記憶と視覚・触覚の総合的作業を通して、字形を子どもに印象づけます。

ザラザラとした感触と、目で見る情報、自分の口で文字を読み上げるのと、それを耳で聞くということ。
4つもの感覚を使うことができます。
モンテッソーリの教育によると、幼児期は特に5感を使って、このような経験を通して学ばせてあげる機会を作ってあげる事が良いそうです。


平仮名や数字を書きたがる今の時期に丁度いいなぁと思って、平仮名は作るのが大変そうなので、まずは文字数が少ない『砂数字板』を作ってみることにしました。
moblog_0b96f0c4.jpg
【 砂数字板の作り方】
★材料★
★板9〜11枚・・・通常は木の板(14×9cm程度)のようですが、プラ板などでも代用可。
私は、嵩張らないよう厚紙を使用。
また、100均のハガキ収納BOXに収納できるハガキサイズにしました。
※ダイソーの厚紙5枚入り(394×273mm)の一枚を八等分すると丁度良い大きさになります。
★紙ヤスリ・・・目の細かいもの
★トレーシングペーパー(プリンターがあれば無くても良い)
★木工用ボンド

①板となるカードを用意する。

②トレーシングペーパーに数字を大きめにトレースする。
幼児には小さめだと使いにくいので、数字を大きめにします。
私は荒技で、ワードで"HGS教科書体"というフォントをパソコンの画面に出して、そのままトレースしました。
※この作業は、プリントアウトすればやらなくても良い。

③紙ヤスリの裏に、ひっくり返した②のトレーシングペーパーを貼り付け、数字型に切り取る。
※慣れてきた頃に油断すると、私のように間違えます。

④①の板の右半分に木工用ボンドで③の数字を貼り付けて完成。


MSゴシックなどのフォントを使う場合は、『4』や『7』の形が通常書く字体と異なるため、注意して作ると良いと思います。
作った後で、『0』を作り忘れちゃったわ・・・と気付きました。
砂文字板は、作るにはかなりの気力が必要そうです(苦笑)

最後まで、ブログを読んでくださって有難うございます。
↓クリックしてもらえると、更新のはげみになるので嬉しいです。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
2012.12.18 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://edimama.blog.fc2.com/tb.php/396-4ac4845c